忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
がたつ記 ~うちのこ&ハンドメイド~
<< 04   2024/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1m買ったラミネート生地がまだある。
またまた練習。 
DSCN3887.jpg
お財布と携帯とハンカチが入るくらいの大きさ。サブバッグにはいいかな。

拍手[0回]

PR
wii
どうしよう、wiiが1日限りの特別価格でお買い得。wii Fit 何日使うだろう。またゴミが増えるだけ、に違いないけど・・・。う~ん、う~ん。
でも、もしかして、万が一、それで、痩せちゃうかも???・・・んなわけないか。

DSCN3815.jpgNo.30

出張の多い友達へあげようと思うポーチ。着替えを袋に入れるとパッキングしやすいから。ず~っと昔に友達のお母さんが大きな袋を縫ってくれて、それ以来、泊りがけの時はその袋に着替えを入れている。とても便利。圧縮袋のような役目もしてくれるし、バッグを開けた時にも洋服が丸出しということもないし。
本(「布あわせが好きバッグ&ポーチコレクション」雄鶏社)を参考にした。本のサイズ通りにしたが、もう少し大きくてもよかったかな。オリジナルはボタンを2つつけて、折り曲げた時のサイズ調節ができるようになっていたけど、バッグの中でひっかかったりして、邪魔になるとイヤなので止めた。中味に合わせて折り曲げておくだけでも大丈夫だと思う。それと、皮の持ち手がつけてあったが、それも同じ理由で却下。かさばらないように綾テープにした。
またまた思いつきでちょっとアレンジ。口を閉めておきたい時があるかもしれないと思い、口にテープを通した。それを引っ張って、巾着にしてもらおう。お風呂へ行く時にタオルや着替えを入れて袋を持って歩けて便利かな。

またまた適当に1つ。化粧ポーチくらいの大きさにするつもりだったのに、マチの分をプラスしたつもりがうっかりしていたみたいで、こんなに細くなってしまった。
これは・・・ペンケースです。(^^ゞ
DSCN3810.jpgNo.29

拍手[0回]

ビニールポーチがほしいと言ってくれた友達にプレゼント。前に作った黄色いファスナーのポーチはビニールコーティング生地を縫う練習用で、生地がほつれないことをいいことに裏は全て裁ちっぱなしだったので、両端だけはバイアスでくるむことにした。厚みが出てしまったせいで、ミシンが踊って、目が飛んでしまう!アセアセ(ーー;)
丁寧にするほど、酷くなるって、どーよ。がっくしだよ。
柄も縦と横と変化をつけてみたけれど、あまり変わり映えしなかった。半端な違いが、間違えて合わせちゃったんじゃない?って感じだよね。とほほ。
DSCN3797.jpgNo.28

友達は裏付きのジャケットを縫えるほどの腕を持っている。今までに竹の持ち手のバッグやセサミ柄のチューリップ型のポーチや縮緬でカード入れを作ってくれた。と~~~っても丁寧で綺麗な仕上げ、良い仕事をする。だから、ほしいと言ってくれた時には我が耳を疑って、聞き返しちゃった。(^^ゞ

拍手[0回]

何を作るか浮かばない、いや、何を作りたいかが決まらない。
で、ぱらぱらと本をめくって、ラミーネト生地に再挑戦してみることにした。
前回、布送りがうまくいかずに悲惨だったので、ビニールコーティングにベビーパウダーをはたいてみた。
針が進んだ♪(^_^)v
しかし、糸の始末をする時に洋服にベビーパウダーがついて白くなった。あははのは。
DSCN3784.jpgNo.24

拍手[0回]

DSCN3769.jpgNo.21
ファスナー(12cmくらい)が裁縫箱の中にあったので、ポーチを作ってみた。
まるっきりの自己流。思いつくままに、牛乳の三角パック、テトラパックをイメージした。
15cm四方の表地、裏地を各2枚で作った。接着芯を貼った方がよかったかな。

拍手[0回]

最新コメント
[01/22 buzz]
[01/22 buzz]
[01/18 EVE]
[01/04 buzz]
[01/04 yukimatsu]
[11/27 buzz]
[11/27 いくら]
[11/27 buzz]
ブログ内検索
リンク
kao
Copyright(c) gatatsuki All Rights Reserved.
* material by *MARIA   * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]